原作・牧場の少女カトリの部屋

(講談社版世界名作全集より)

 

「牧場の少女カトリ」を見て、主人公カトリがすっかり気に入りました。最初、彼女を実在の人物だと思っていましたので、原作を読みたかったことはもちろん、彼女の一生、特にアニメで描かれたのちのことを調べていました。しかし、北欧の文学史関係の本を調べてもカトリ・ウコンネミという作家は見当たりませんでした。
その後、カトリが実在しないと知り、さらに、原作本を読んで、アニメとのキャップに愕然としました。原作でも、カトリは辛抱強い働き者の少女として描かれていて、その点はアニメのカトリにも当てはまりますが、原作には少女らしいかわいさはあまり感じられませんでした。また、カトリの周りの人々のイメージが悪く(とくにクーセラ屋敷)、それがギャップを広げています。
しかし、アニメのカトリの原点であり、フィンランドの農村の様子を知るための資料でもありますので、機会があれば読んでみるのもよいでしょう。

「牧場の少女」の原作は、フィンランドの小説「Paimen, piika ja emäntä」、「Isäntä ja emäntä」、「Päiva ja ehtoo」の3部作からなり、「牧場の少女」は、1936年、出版された少女編「Paimen, piika ja emäntä」です。

キャラクター紹介

 

ストーリー紹介

ライコラ屋敷編    クセラ屋敷編・その1    クセラ屋敷編・その2

 クセラ屋敷編・その3   ユントラ屋敷編・その1   ユントラ屋敷編・その2

大日本雄弁会講談社・世界名作全集(46)「牧場の少女」の各章タイトル
その一
家畜の番人
夏のころ
かり入れどき
やさしいおじいさん

グニラばあさん
ご主人夫妻
うれしい日
おばあさんの家
テンペラのやしきにて
妹のレイナ
くまと、おうしのたたかい
不安
その二
クセラのやしき
やさしい奥さん
ふしぎな家庭
炉ばたの夜話
心配なこと
おちつかぬ主人
大女のアリナ
ウィリアミとアリナの結婚
三度目の春
くつ屋の親方
離別
農場の整理
アリナのやさしい心
旅から帰って
その三
ユントラやしき
夜と、朝と、昼
ひどい主人夫婦
アンテのお祭
どうどうと戦う
布地をとられる
病気
湖水のほとりで
手紙
馬車でおむかえ
おばあさんの前で
よい人たち
悪い奥さん
森のかげで
出発
幸福

 

原作者 アウニ・ヌオリワーラ[Auni Nuolivaara](大日本雄弁会講談社・世界名作全集(46)「牧場の少女」より)
1883年、フィンランドのコルピラテに生まれる。少女時代から音楽、美術、詩を趣味とし、スウェーデン、スイス、イタリアに留学し、音楽や文学の勉強をする。帰国後、タンペレで、音楽とフランス語の教師をする。
1927年、結婚、小説の創作を始める。
1936年、「Paimen, piika ja emäntä」(牧場の少女)を発表。
1937年、同続編「Isäntä ja emäntä」を発表。
1938年、同続編「Päiva ja ehtoo」を発表。
1972年、死去。

 

表紙 挿絵 出版社、訳者、初版年月日など
大日本雄弁会講談社、森本ヤス子訳、絵・古賀亜十夫、昭和27年11月25日初版
初の邦訳本。出版された邦訳本の中では、一番文章が長い。
小学四年生第32巻第6号9月号別冊付録、小学館、昭和28年9月1日発行
文・槇本ナナ子、絵・大塚正、
表紙欄の右側はカバーのイラスト。
女学生の友・昭和28年10月号、小学館
文・近藤健、絵・堀文子
4ページにわたって紹介(ライコラ屋敷、母との再会まで)。
「少女クラブ」お正月増刊   昭和29年1月発行、講談社
「特別読語 牧場の少女」(森本やす子;絵:沢田重隆) 収録。
「少女ブック」夏の増刊   昭和29年8月発行、集英社
「名作絵物語 牧場の少女」(冬木弓夫;画:池田かずお) 収録。
日本書房・学級文庫、文・大宮杉、絵・芝美千世、昭和31年4月発行
日本書房・学級文庫、文・荻野洋子、絵・芝美千世、昭和42年4月発行
昭和31年4月発行のものと同じ内容。
日本書房・小学文庫、文・萩野洋子(荻野を萩野に訂正?)、絵・芝美千世、昭和54年4月発行
昭和31年4月発行のものと同じ内容。
日本書房・小学文庫、文・萩野洋子、絵・芝美千世。タイトルを「牧場の少女カトリ」に変更。
昭和58年12月初版、昭和31年4月発行のものと同じ内容。
集英社、マーガレット文庫28、森本ヤス子訳、昭和51年初版。
ライコラ屋敷編とクーセラ屋敷編までで終わっていって、ユントラ屋敷編は収録されていない。
いのちのことば社、森本ヤス子訳、絵・陽川芳枝、昭和59年初版。
  いのちのことば社、森本ヤス子訳、平成13年新装発行。内容は、昭和59年初版と同じ。
講談社昭和30年5月号「なかよし」付録、谷川一彦。

唯一の漫画化。ストーリーは、大筋で、原作と同じです。
しかし、ライコラ屋敷編では、カトリがテンペラ屋敷を訪ねたとき、テンペラ屋敷の奥さんになって、赤ちゃんをあやしている母の姿を見ただけで、母や妹に会わずに帰ってきたことになっていて、原作とは違っていました。この部分は、原作では重要な部分だと思うので、この描き方は不満でした。また、グニラおばあさんのことや牛と熊の闘いの話もカットされていた。
クーセラ屋敷やユントラ屋敷の話は、ほぼ原作のとおりに描いていると思います。
「なかよし付録・牧場の少女」は、「牧場の少女」唯一の漫画化としてずっと大きな関心がありましたが、ストーリーも絵も原作のイメージを損なうことなく描かれていたので、よかったです。

「なかよし付録」のカトリの服装が、昭和27年発行の「講談社版世界名作全集」(森本ヤス子訳)の挿絵のカトリの服装と似ています。「なかよし付録」は、おそらく「講談社版世界名作全集」を参考にしていると思われます。
ドイツ語版。タイトルは、「Kleine standhafte Katri」。2部構成(ただし、サブタイトルなし。)で、前半は、「Paimen, piika ja emäntä」、後半は、「Isäntä ja emäntä」と「Päiva ja ehtoo」(両者は区分されていない。)。
ライコラ屋敷の履歴書の日付が1857年10月4日、ユントラ屋敷の履歴書の日付が1858年11月2日と記載されている。

 

 幻の「牧場の少女」?

おもしろ漫画文庫「小公女」(集英社・昭和28年10月25日発行)の巻末予告。
近刊として、「牧場の少女」があります。作者は、うしおそうじ。しかし、おもしろ漫画文庫で、「牧場の少女」は刊行されたことは確認できません。何らかの事情で刊行中止となったものと思われます。

 

牧場の少女カトリのお屋敷へ

趣味の原作の部屋へ

虹の牧場へ